SCROLL
PAGE TOP

Blog

ブログ

2025/10/30

魚の目の原因、対処法について

歩くたびにチクッと痛みを感じる…。
そんなお悩み、もしかすると「魚の目(うおのめ)」が
原因かもしれません。
魚の目は足裏や指の側面など、
圧や摩擦が繰り返しかかる部分にできる角質のトラブルです。
中心に“芯”ができ、
神経を刺激することで痛みが出やすくなります。

できる原因はさまざま。
○サイズが合わない靴(特にヒールや先細パンプス)
○長時間の立ち仕事や歩行
○外反母趾や偏平足など足のバランスの乱れ
○乾燥や加齢による皮膚の硬化

このような日常の“ちょっとした負担”が、魚の目の原因になります。

魚の目とは?
○魚の目=皮膚の一部に圧力や摩擦が繰り返しかかることで、
角質が硬くなり芯ができた状態。
○足の裏、特に体重のかかる部分
(指の付け根、小指の側面、かかと)に多い。
○見た目はタコに似ているけど、
芯があるため神経を刺激して痛みが出やすいのが特徴。

【間違った対処法】
○カッターで削る
○市販のスピール膏を長期間貼りっぱなし
○無理に芯を押し出す
→ これらは皮膚を傷つけたり、感染リスクを高めることも!

サロンケアでは、
専用マシンで角質をやわらかくしてから芯を丁寧に除去します。
また、圧がかかる原因を確認し、
歩き方や靴選びのアドバイスまで行うことで再発を防ぎます。
施術後は「痛みがなくなって歩くのが楽になった!」
というお声も多数♪

魚の目は放置しても自然には治りません。
「最近また同じ場所が痛い」「何度も繰り返す」
という方は、早めのケアが大切です。
専門サロンで安全に、そして心地よくケアを受けてみませんか?

魚の目の原因、対処法について
魚の目の原因、対処法について

2025/10/29

秋冬のフットケアはじめどき♪

サンダルの季節が終わり、
足元を見せる機会は少なくなりますが、
実は“見えない季節”こそお手入れが大切です!

夏に溜まった角質や乾燥は、
放っておくとガサガサ・ひび割れ・ニオイの原因に…。

これからの季節はブーツやタイツで足がムレやすくなるため、
角質除去+保湿+血行促進マッサージの
【トータルフットケア+膝下トリートメント】がぴったりです☆

しっとりスベスベの足で、
ブーツの季節も気持ちよく過ごしましょう^ ^

秋冬のフットケアはじめどき♪
秋冬のフットケアはじめどき♪

2023/06/30

施術例★爪のお悩み編

巻き爪、肥厚爪、陥入爪…
一気にケアできます^^

☆ホームケアのアドバイス
☆靴選び

健康で美しい足になるお手伝い
お任せください!

施術例★爪のお悩み編
施術例★爪のお悩み編

2023/06/29

LINE登録お願いします☆

予約の際は無駄なサイト登録要らず
LINEの予約フォームをご利用ください。

定期的に情報も発信しています*^0^*

LINE登録お願いします☆
LINE登録お願いします☆

2023/06/23

足爪ケアで足元スッキリ!

リゼラアンドコー金沢店では
爪周りや爪の間に入り込んだ汚れを
しっかりと取り除いてから
キレイに爪カットして
ヤスリやマシンで形をととのえ
ピカピカに磨き上げます☆

終わったら「気持ちいい!」

爪の間に入り込んだ靴下の繊維
放置していませんか?

ニオイの原因にもなりうるので
綺麗に取りのぞきましょう!

これで足元スッキリしますよ^_^

足爪ケアで足元スッキリ!
足爪ケアで足元スッキリ!